わたしの定年漂流

定年退職後の豊富な時間を綴った

若松台の大蓮公園内の「すえむら資料館」付近で19日、犬に追われた小猫がヒマラヤスギに駆け登り降りられなくなり南消防署のレスキュー車が2台、出動する騒ぎになりました。 [caption id="attachment_1100" align="alignleft" width="150" caption="レスキュー隊員"][/caption] [caption id="attachment_1102" align="alignleft" width="150" caption="救助の様子"][/caption] 救助要請をしたお年寄りによると三日ほど前から同じ場所にいたようです。小猫は犬が居なくなっても追われた恐怖からか降りる事が出来ず、レスキュー隊員が降りる為の「木」を添えたり、ロープで捕獲を試みても降りて来ず、結局は隊員が枝をゆすって振り落としました。 小猫は落下時に態勢を整えて無事着地し隊員達を尻目に駆け去りました。
降りられなくなった小猫

1月の第3日曜日、11:00から福徳寺では柴燈大護摩祈願祭が行われました。空は晴れていましたが、時おり小雪がちらつく天候にも係わらず多くの人が参拝していました。境内では参拝者に暖かいお茶やぜんざいが振る舞われていました。 [caption id="attachment_1089" align="alignleft" width="150" caption="破魔矢"][/caption] [caption id="attachment_1090" align="alignleft" width="150" caption="剣"][/caption] 火渡りの行われる護摩壇は参拝者で周りが囲われており護摩壇の四方を破魔矢で清め(?)剣で邪気(?)が払われた後、火が放たれ点火されました。護摩壇の火はしばらく白煙で周りを覆ったあと激しく炎を上げて燃え上がり炎が収まったあと「護摩木」で更に炎が上がった内を「素足」で山伏装束の僧侶らが歩いて渡り「1年間無病息災」を祈願していました。一般の人も無病息災を願って火の納まった護摩壇を渡って行きました。 [caption id="attachment_1091" align="alignleft" width="150" caption="火渡り"][/caption]
[caption id="attachment_1092" align="alignleft" width="150" caption="火渡り"][/caption]

1月7日から始まった開運ふくふく展の福助人形に会いに行ってきました。幸せを招く縁起物として親しまれる福助人形の展示が、昭和41年に(1966)に国の重要文化財に指定されている「山口家住宅」に展示されています。「広報さかい」を見て訪れる人も多く休日と天気が良かったので多くのひとが訪れていました。内に入ると「観光ボランティア」の人が山口家住宅の説明をしてくれます。住宅は一部補修がされていましたが昔の生活を窺うことが出来、奥座敷や茶室、裏庭の木々には鳥が飛んできたり、土間には昔の「かまど」や輿入れ時に使用された「」がそのままの状態に置かれていました。ゆったりした時間を過ごしたあと開運を授かりたく「福助人形」の展示を楽しんできました。
[caption id="attachment_1029" align="alignleft" width="150" caption="山口家住宅"][/caption] [caption id="attachment_1030" align="alignleft" width="150" caption="福助人形"][/caption]           福助人形展は1月17日(月)まで行われています。堺東駅から観光案内用に路に設置された「てくてくろーど」の標識をたどって行くと周辺の観光も楽しむことができます。 [caption id="attachment_1032" align="alignleft" width="150" caption="てくてくロード"][/caption]

[caption id="attachment_1022" align="alignleft" width="150" caption="小谷城郷土館"][/caption] 1月8日(土)、昨日の寒さとは打って変って穏やかな日差しの午後となり散歩に出かけました。天気に誘われて、いつもの散歩コースで帰宅途中の「小谷城郷土館」で展示品を見ようと訪れたら「休館日」の看板が出されており、受付で聞いてみたら「1月12日」までお休みとの事でした。さらに2月20日からは「おひな様」を展示するので、ぜひどうぞ」とのお話がありました。 小谷城の「家紋」に興味があったので是非訪れたいと思っています。また「おひな様」の展示も見てみたいと思いました。みなさんもどうですか。?

多治速比売神社では毎年1月3日の午前10時から「古武道奉納の演武」が行われており、見に行きました。 [caption id="attachment_1014" align="aligncenter" width="150" caption="古武道奉納演武"][/caption] 祈祷をし古武道奉納演武が始まりました。真剣を使った演武のうち「青竹」を切ったり「湿った稲わらの束」を一刀で断つ技など迫力のある太刀技でちょっと感動しました。 [caption id="attachment_993" align="aligncenter" width="150" caption="女性剣士"][/caption] [caption id="attachment_1015" align="aligncenter" width="150" caption="稲わら切り"][/caption]

↑このページのトップヘ